広告

ワゴンR スティングレー レーザーレーダーのカバーの取り外し方

こんばんはナビ太郎です、前回オーディオパネルの取り外し方 車速信号 ステアリングスイッチ情報をやった続きで 今回は SUZUKI車のレーザーレーダーのカバーの取り外し方をやって行こうと思います。レーダーレーダって?フロントガラスの上の真ん中あたりにあるナビゲーションのフィルムアンテナのコードを通す時に邪魔になるカバーです。適当にやると折れるので注意を ではよろしくお願い致します。

 

f:id:uejitarou:20161204222247j:plain

f:id:uejitarou:20161204222316j:plain

レーザーレーダーのカバーの横左右に穴があります

ここを マイナスドライバーで押すと外れるのですが

必ず すこしだけ押してください 押しすぎると奥にある

プラスチック部品が折れるます  注意してください

左右軽く押して ロックが外れたら 上に優しく引いて外してください


レーザーレーダーのカバーの裏からの画像ですf:id:uejitarou:20161204222333j:plain

この様な構造です。

f:id:uejitarou:20161204222342j:plain

画像左上の部分がロックしている 部品です 根元が細いので折れやすい

 

uejitarou.hatenablog.com

 

 

f:id:uejitarou:20161204222525j:plain

短い間でしたが お疲れ様でした。

最後まで有り難う御座いました。

 

最後に ナビ太郎のおすすめナビゲーション

価格と機能でこの辺が使いやすいと思います


パナソニック(Panasonic) ストラーダ/Strada CN-RE03WD オーディオ一体型カーナビ 7V型ワイド 地デジ/ワンセグ 2016年度版地図データ

 


ケンウッド(KENWOOD) カーナビ 彩速ナビ MDV-L403W

 


イクリプス(ECLIPSE) 7型 カーナビ AVN-Z05i 地デジ(フルセグ)TV/SD/CD/DVD/Bluetooth/Wi-Fi (2DINサイズ)

 


 

 

ワゴンR スティングレー オーディオパネル取り外し方 ステアリングスイッチ 車速 情報

こんばんは、ナビ太郎です 今日はMH34S MH44S ワゴンRスティングレー ナビゲー

 

ション取り付け時のオーディオパネル取り外し方 ステアリングスイッチ情報 車速信

 

号情報をやって行こうと思います。

 

 

スモールの青いキリットした雰囲気がかっこいいワゴンRスティングレー 夜は目立ち

 

ますね では作業して行きますよろしくお願いします。

 

 

 

f:id:uejitarou:20161204220255j:plain

 

 

 

f:id:uejitarou:20161204220435j:plain

 

 

簡単に外れそうなオーディオパネルですが SUZUKI車がよくやっている隠しネジがあ

 

ります 内張りはずしなど つこんで外れない外れないなんて強引にコジてしまうと傷

 

だらけになってしまうので注意が必要です。

 

 

 

f:id:uejitarou:20161204220452j:plain

 

 

隠しネジはずばりエアコンの吹き出し口の一番下の羽をくいっと上に少しずらすと 羽

 

の小さいパネル外れ、その奥にあります。  注(左右あります)

 

 

 

f:id:uejitarou:20161204220507j:plain

 

 

はい 見えましたね この+ネジ 左右はずせばいつもの エーモン工業 内張りはがし1423 DX 1個で傷を付けない様にすこしずつ手間に外してください。

 

SUZUKI車オーディオパネル結構硬いので 夏など暑い時期なら問題ないのですが 冬

 

の寒い気温の時期などは ヒーターなどで十分暖めてから作業してもらえると 多少取

 

り外しやすくなります。

 

 

 

f:id:uejitarou:20161204220532j:plain

 

 

オーディオパネルを手前に引く時 ステーの鉄部分でダシュボードなど傷を付けない様

 

に注意してください

 

 

 

 

f:id:uejitarou:20161204220621j:plain

 

 

これがオーディオパネルの裏からの画像です クリップの位置など参考までに

 

 

f:id:uejitarou:20161204220827j:plain

f:id:uejitarou:20161204220838j:plain

車速情報

 

 

uejitarou.hatenablog.com

 

f:id:uejitarou:20161204220851j:plain

 

 

ステアリングスイッチ情報 STSW1は接続不要 CA-LHE020D Panasonic パナソニック ホンダ/スズキ車用 20P電源ハーネスを使用すると ステアリングスイッチ接続端子が出ているので大変助かります。

 

すこしでも価格をおさえて自分で車両側に割り込ませたい方はエーモン車種別配線キットホンダ・スズキ車用【ゆうパケット300円】2207でお願いします。 

 

 

f:id:uejitarou:20161204220928j:plain

 

車速は5ピンの真ん中 半田接続してある紫線ですね うす緑線の向かって左どなりの

ピンク線がリバース(バック信号)です。

 

 

半田接続する場合ガス式半田ごてキット (EA304ZB)がおすすめ

 

注意 紫線に接続しているピンク線はナビゲーションからの線です。

 

 

f:id:uejitarou:20161204221007j:plain

 

オーディオパネルにナビゲーションを取り付けてから取り付けるのもいいですが、画像

の様に先にオーディオとステーを入れると大変入れやすいです、がっちり固定したい方

オーディオパネルにナビゲーションを取り付けてから取り付ける方法でお願いします。

 


 

 

 

f:id:uejitarou:20161204221040j:plain 

次回は レーザーレーダーのカバーの取り外し方をやって行きたいと思います。最後まで読んでい

ただいてありがとうございました。 


 

  

 

 

 

 

 

 

パネル外し方 車速|アクア ナビ取り付け ステアリングスイッチ 

こんばんは、ナビ太郎です 今日はアクアの車速信号と

 

ステアリングスチッチ接続情報、社外ナビで純正バックカメラ

 

の映像を映す作業をしていきます アクア自体オーディオパネル

 

はかなり取り外しやすい部類だと思います、ではよろしく

 

お願いします。

 

 

f:id:uejitarou:20161203232010j:plain

ラジオアンテナはカプラーで来ているので ピンタイプに変換が必要なので、

 

を利用してください。

 


ワントップ TPY037AH トヨタ車用 ラジオアンテナ変換コード

 

 

f:id:uejitarou:20161203232113j:plain

 

すっきりした内装 シフトレバーがプリウスの様なタイプ

 

とちがい ナビ太郎的には こちらのがしっくりきます

 

 

f:id:uejitarou:20161203232522j:plain

オーディオパネルは がぼっと外れました、あっ 

 

この説明ではわかりにくいですね、オーディオレスの

 

新車の為 手がざっくり入って外れやすいかった

 

んです。

オーディオやナビゲーションが付いている場合

 

隠しネジや隠しクリップなどないので 

 

エーモン工業 内張りはがし1423 DX 1個などを

 

利用し隙間をすこしずつせめていけば取り外せる

 

と思います

 

f:id:uejitarou:20161203232541j:plain

 

助手席窓側のエアコンの吹き出し口も すんなりと

 

外れます 手前に引いてください 

 

f:id:uejitarou:20161203232600j:plain

助手席手前のパネルのこの様に取り外せば 

 

配線など通しやすく 配線を隠しやすいので

 

いっそのこと取り外してしまいましょう。

 


 

配線ガイドを使うと作業しやすいですよ。

 

ナビ太郎のまわり、では 特殊工具などと呼んでいます。

かなり使えます

 

f:id:uejitarou:20161203232324j:plain

ステアリングスイッチの情報です 配線の色は

変更することがあるので 位置で見た方が安心ですね。

 

続いて 純正バックカメラ装着車で社外ナビゲーション

でバックカメラの映像を映した時は ブルコン バックカメラ変換を使用してください。

f:id:uejitarou:20161203232346j:plain

車速信号の情報は いつもの

車速は5ピンの真ん中です。

 

 

 

f:id:uejitarou:20161203232440j:plain

はいっお疲れ様です  

 


 

キャンバス ステアリングスイッチ配線 純正バックカメラ接続 車速

 

先月キャンバスのパネル取り外しを書いたのですが今月もキャンバスが入庫して来まし

 

た人気ですね。

 

前回のキャンバスは単色でスッキリな感じでしたが 今回はレトロな雰囲気漂うツート

 

ンキャンバスでおしゃれ可愛い感じです 今回はステアリングスイッチ配線 純正バック

 

カメラ接続 車速情報などを書いて行きたいと思います。

 

 

 

早速ですが下の画像がステアリングスイッチの情報です。

 

社外ナビゲーションなどで STSW1,STSW2,SWGND,をつないでくださいなどと取り

け説明書に書いてありますが 初めて取り付けしている方なんて、どこ?どうゆうこ

 

と?なんて思うと思いますが 安心してください オーディオパネルの奥に 専用20P

 

カプラーがあるので画像で確認してもらえれば取り付け可能です。

 

 

 

uejitarou.hatenablog.com

 

 

 

 

 

今回は純正バックカメラの映像を社外ナビゲーションで映したのでダイハツ純正 

 08541-k2003バックモニターケーブル 08541-K2003 ダイハツ純正部品を使用して

取り付けて行きます。

 

下の画像は ダイハツ純正08541-k2003に割り込ませて接続して

 

いますが、

 

純正バックモニターを接続しない方はバックモニターケーブル 08541-K2003 ダイハツ純正部品手前の20Pカプラーに接続したください。

 

 

 

 

 

続いて純正バックカメラも社外ナビゲーションで映した方は下の画像の ブルコン AV-C01 MAGICONE マジコネバックカメラ接続ユニット 【トヨタ純正バックカメラを社外製カーナビに接続することが可能】で映すことが出来ます。

 

 

 

ブルコンの取り付け方法は 常時電源(オーディオハーネスの黄色線)、ACC(アクセサ

リー電源、赤線)バック信号あとで紹介します RCA(カメライン)ダイハツ純正

08541-k2003に4Pカプラー、アース(黒線)くわしくは取り扱い説明書に詳しく書いて

あるので確認をお願いします。

 

 

 

 

車速は5ピンの真ん中

 

 

向かって右の青線が バック信号(リバース)です ここにブルコン AV-C01のバッ

ク信号線とナビゲーションのバック信号線をつないでください。

車速の接続は野外でも使えるgoot ガス式半田こて(ガス無) GP-101Sがおすすめです。

 

 

 

 

お疲れ様です。 

 

 

 

 

 

ドライブレコーダー取り付け シガーソケット加工 裏電源 ハスラー 

前回ハスラーのパネル外し方を書いた続きで 今回は


ハスラードライブレコーダーを取り付けしたいと思います。


ただ普通にシガーソケット(アクセサリーソケット)に挿しての取り付け


ではなく、すこし加工してオーディオ裏から電源取って付けます。

 

シガーソケット周りもすっきりして 配線なども隠れるのでおすすめの取り付け方法

 

f:id:uejitarou:20161127133708j:plain

 

今回使用するドライブレコーダー【送料無料】 ケンウッド ドライブレコーダー DRV-320

 

 注意!!今回の取り付け方法では 停車中の監視は長時間出来ないので、長時間監視モードが必要な方は必ず専用コードの●ケンウッド CA-DR150 ドライブレコーダー用 車載電源ケーブル 【DRV-320/DRV-325/DRV-610 対応】 ●でお願い致します。

今回はバッテリーに負担をかけたくないので、アクセサリー接続をします。

 

アクセサリー接続でも内蔵バッテリーが、あるのでコンビニなどの短時間の駐車時の当

て逃げなどには最大25分有効 夜間自宅車庫などである程度安心出来る環境の場合はこ

の接続でやれば価格はおさえられますね。

 

専用コードで常時電源を取れば最大48時間監視できるので心配な方は専用コードで

お願いします、専用コードでも取り付け自体は常時電源接続が増えるだけなので取り付

けは簡単です。

 

 

f:id:uejitarou:20161127133730j:plain

f:id:uejitarou:20161127133801j:plain

まず助手席のピラーから外します ゴムのウェザーストリップを


画像の様に 手前に引いて外します。

 

f:id:uejitarou:20161127133819j:plain

ウェザーストリップがある程度外れたら 次は【エーモン AMON】内張りはがしDX【1423】
でクリップを浮かせて取ります。クリップが外れたら全体的に上に引っ張る様に抜いてください。

 

f:id:uejitarou:20161127133837j:plain

 

これが裏から見た画像です、この位置にクリップがあるので


確認をして外してください。

 

f:id:uejitarou:20161127133854j:plain

 

あとはグローブボックスを 外します サイドの爪を内側に押すと


グローブボックスが下の向くので下に向いた状態で外します。


すこいコツがいりますが、構造を理解したらわかりやすいです。

 

f:id:uejitarou:20161127133913j:plain

 

グローブボックス横側の画像です

 

f:id:uejitarou:20161127133934j:plain

 

次は特殊工具を使いドライブレコーダーの配線をグローブボックスから


ピラー側にもって行きます。

 

1161【税込】 エーモン工業 配線ガイド [1161エモン]【返品種別A】【RCP】を利用す

ると通しやすいですよ


f:id:uejitarou:20161127134029j:plainf:id:uejitarou:20161127134010j:plain

配線がきたら 天井の隙間に入れていきます。

 

f:id:uejitarou:20161127134054j:plain

位置が決まったらタイラップで固定してください。

f:id:uejitarou:20161127134130j:plain

オーディオカプラーはスズキ20P ACC(アクセサリー電源)は、


画像手前上段左から2番目、アースは下段の右1つ目

 

f:id:uejitarou:20161127134113j:plain

 注意!!今回の取り付け方法では、停車中の長時間監視は出来ないので長時間監視モードが必要な方は、必ずケンウッド純正コードでお願い致します。

 

そこへエーモン工業 E329 線付ソケット(メス)、を付けます

 

f:id:uejitarou:20161127134148j:plain

この様に接続の時goot ガス式半田こて(ガス無) GP-101Sが使いやすいですね

 

f:id:uejitarou:20161127134204j:plain

あとはナビのソケットオスを エーモン工業 E329 線付ソケット(メス)挿してください。

f:id:uejitarou:20161127134220j:plain

 

抜けないようにビニールテープを巻きつけて

f:id:uejitarou:20161127134239j:plain

あまった配線は画像の様に タイラップで固定します。

f:id:uejitarou:20161127134321j:plain

本体をガラスに貼る際 注意してほしのが 開口部の上縁から20%以内と


決まりがあるのでそこをよく確認してほしのと、必ず両面テープを暖めてから


貼ってください(外れ防止)

 


 

f:id:uejitarou:20161127134340j:plain

こんな感じです

 

 


 

 

 

ハスラー オーディオパネル 取り外し方 車速信号

 

uejitarou.hatenablog.com

 

MR41S,MR31S, ハスラーオーディオパネルを外していきます。

 

f:id:uejitarou:20161125170423j:plain

今回は 純正ナビ装着車なのですこし気を使います。

 

 

 

f:id:uejitarou:20161125170500j:plain

このパネルは手前に引けば外せるタイプなので、


どこから外しても良いのですが、エーモン 1423 内張りはがしDXの入れ易い位置を


探してください。

f:id:uejitarou:20161125170532j:plain 

ポイントしては少し浮いた所で一気に引くのではなく


全体的にすこしずつ浮かせると傷がつきにくいです。

 

 

f:id:uejitarou:20161125170604j:plain

画像が裏から見た物です、4つクリップがはまっているのと


ハザードがカプラーで入っています。

 

f:id:uejitarou:20161125170643j:plain

あとは上2つ下2つプラスネジを外せば取れます。


車速はいつもの5ピンの真ん中です、

 


 

 

 

f:id:uejitarou:20161125170710j:plain

注(画像から見て一番右の紫の配線が車速です)

 

 

 

 ハスラーナビ取り付け 車速は5ピンの真ん中 でも詳しく説明しています。

 

 

車速つないだけど・・・

ネットなどで、車速信号を調べてつないだにも関わらず
ナビの情報画面で確認すると、車速が来ていないとか。
(車速信号線が外れました 接続を確認して下さい)と表示された
なんて、よくある話

f:id:uejitarou:20161119113713j:plain

僕自身も前は そんなことあったんですが

大体の原因が
車速信号の配線間違え
ナビの移設後の場合、センサー学習をリセットしていない。


それでも、よく確認して線は間違っていないのに、
車速がこない場合

 

 

f:id:uejitarou:20161119113759j:plain

エレクトロタップが非常に怪しい

 

f:id:uejitarou:20161119113820j:plain

このエレクトロタップ(配線コネクター)は非常に簡単お手軽に
電源の取り出しや配線分岐できる優れものだけど

使用方法を間違えると、接触不良を起こします
エレクトロタップには、サイズがあって 
使用する配線コードの太さによって溝の径がちがいます。

太い溝に細い配線コードをカシメても そもそもエレクトロタップの金属と
配線コードの芯線が接触してなくて ただ挟んでいるだけですと車速パルス
は拾えません。

基本的に車速の線は、極細の線が多く接触不要の原因になりやすいです
太い線と細い線を同じエレクトロタップで使用する時点で不具合が出やすい
ので

僕自身は、半田でつなぐか、スプライス端子でカシメます。
半田でつなぐ様になってからは、接触不良とは無縁の世界で安心しています。
今では、野外で使用できるガス式の半田ゴテなどあり、接触不良で、困ったら
一度半田で試してみるのも良いと思います。

goot ガス式半田こて(ガス無) GP-101S

それでも、エレクトロタップの方が使いやすいと言うかたは、
極細線用のサイズが合った物を使ってください。


【エーモン AMON】配線コネクター【1147】

 


 

  画像1